亀有の発祥 上宿と亀有周辺情報満載! ようこそ、亀有上宿商店会サイトへ!

亀有上宿商店会ウェブサイト トップバーイメージ
上宿・亀有歳時記
snipping
■医王寺:恵比寿
医王寺 恵比寿1
■宝生院:大黒天
宝生院 大黒天
■題経寺:毘沙門天
題経寺 毘沙門天
■真勝院:弁財天
真勝院 弁財天
■良観寺:布袋
良観寺 布袋
■万福寺:福禄寿
万福寺 福禄寿
■観蔵寺:寿老人
観蔵寺 寿老人
葛飾観光スポット10
亀有アクセスマップ>>
柴又七福神
・恵比寿(医王寺 真言宗)
医王寺 恵比寿
■柴又 七福神巡り
所在地:
・恵比寿(医王寺 真言宗) 
 〒125-0052 柴又5丁目13番6号
・大黒天(宝生院 真言宗) 
 〒125-0052 柴又5丁目9番18号
・毘沙門天(題経寺 日蓮宗)
 〒125-0052 柴又7丁目10番3号(帝釈天)
・弁財天(真勝院 真言宗)
 〒125-0052 柴又7丁目5番28号
・布袋(良観寺 真言宗)
 〒125-0052 柴又3丁目33番13号
・福禄寿(万福寺 曹洞宗)
 〒125-0052 柴又6丁目17番20号
・寿老人(観蔵寺 真言宗)
 〒125-0052 高砂5丁目5番2号

アクセス:最寄り駅
京成金町線
・柴又駅→布袋、弁財天、毘沙門天、福禄寿
京成本線
・京成高砂駅→寿老人
北総開発鉄道線
・新柴又駅→恵比寿、大黒天

■お寺と七福神
・医王寺(真言宗)恵比寿
 医王寺は北総開発鉄道線「新柴又駅」から徒歩1分。恵比寿さんは日本古来からの神様で、主に漁猟と海運、商売繁盛の神様と言われています。安置されている恵比寿様は右手に釣り竿を持ち、左手に帯を抱えています。

・宝生院(真言宗)大黒天
 宝生院は北総開発鉄道線「新柴又駅」から徒歩2分。医王寺からは3分。大黒天はインドの神様と大国主命との習合で、大きな袋を抱え、打ち出の小槌を持っている姿でおなじみですが、救済・出世財福の神様です。

・題経寺(日蓮宗)毘沙門天
 題経寺はおなじみ柴又帝釈天。京成金町線「柴又駅」から徒歩3分。毘沙門天は多聞天ともいい、インドの神様。右手に財福を生む宝棒(鉾)を持ち、左手には除災招福の宝塔をもち、厄除、難除、財産をもたらす神様です。

・真勝院(真言宗)弁財天
 真勝院は帝釈天から歩いて1分のところに位置し、京成金町線「柴又駅」から徒歩4分。インド、ヒンドゥー教の女神サラスバーティを起源とし、福神中ただ一人の女神です。芸術・と学業の神様ですが、財宝の神様でもあります。
琵琶を抱えている姿が特長です。

・良観寺(真言宗)布袋
 良観寺は京成金町線「柴又駅」から徒歩6分。題経寺(帝釈天)から徒歩で7分のところにあります。中国は明州奉化県にいた実在の禅僧で、大きな袋を携え、満面の笑顔の姿が特長です。宝袋尊ともいい、すべてを包容する幸福を呼ぶ神様です。

・万福寺(曹洞宗)福禄寿
  万福寺は京成金町線「柴又駅」から徒歩8分。題経寺(帝釈天)徒歩6分。福禄寿は頭の長い、白髪髭を携えていますが、中国北宋の嘉祐年間(1056〜1063)に現れた道士と言われています。名前を見れば分かりますが、幸福・高給・長寿の神様です。

・観蔵寺(真言宗)寿老人

 観蔵院は京成「高砂駅」から徒歩3分。文字通り「長寿」の神様ですが、一説には福禄寿と同一神といわれ、代わりに猩猩を入れているところもあります。